【神主】狩野英孝の神社の場所は?お守りと御朱印が人気でご利益が凄い?

 

再婚を発表されたお笑い芸人の狩野英孝さんのご実家は神社であり、狩野英孝さん自身も神主であることは有名ですよね。

今はコロナ禍で外出を自粛している方も多いかとは思いますが、狩野英孝さんの神社の御朱印や御朱印帳は変わらず人気なんだそうです!

そこで今回は、狩野英孝さんの神社の場所や、ご利益が凄いと話題のお守りと御朱印について調べてみました。

→ 狩野英孝の結婚歴まとめ!離婚した嫁は誰で子供は?記事はコチラ

→ 【悲報】狩野英孝の弟が兄よりイケメンだった!放送作家でイクメンパパ!記事はコチラ

→ 狩野英孝と加藤紗里&川本真琴の泥沼二股騒動の真相を調査!記事はコチラ

→ 【悲報】狩野英孝のアレルギー一覧!100種以上で何も食べれない事が発覚!記事はコチラ

目次

【神主】狩野英孝の神社の場所は?

狩野英孝さんのご実家の神社は櫻田山神社といい、1500年以上も続く伝統ある神社のようです。

明治時代には先祖の女性関係のいざこざによる放火で、火事になったこともあるみたいです。

狩野英孝さんの女性問題はご先祖さま譲りということで間違いなさそうですね。。笑

場所は宮城県栗原市で、宮城県の北の方で岩手県近くに位置しています。

最寄駅からはバスでも行けるみたいですが、車を利用した方が良い場所のようです。

駐車場は10台も停められないほどのスペースで、アクセスが良いとは言えないみたいですが、今まで多くのファンの方が櫻田山神社には参拝されているそうです!

【住所】 〒989-5322  宮城県栗原市栗駒桜田山神下106
【電話番号】 0228-49-3631
【アクセス】 東北自動車道の築館ICから車で約30分くらい、若柳金成ICから車で約25分くらい

最寄り駅は東北新幹線の「くりこま高原駅」になります。

そこから、車で20~30分かくらいです。

くりこま高原駅からバスも出ていて、「市民バス岩ケ崎線」に乗車して「有賀沢」という駅にて下車します。

バスは1日に6本しかないようなので、予定をうまく立てないと利用するのは厳しいかもしれませんね。

 

狩野英孝の神社のお守りが人気でご利益が凄い?

神社といえば、お守りですよね!

狩野英孝さんの神社・櫻田山神社では「すずっこお守り」というお守りが大人気なんだとか。

すずっこお守りの特徴は可愛らしい女の子の絵です。

なんと、狩野英孝さんご自身がデザインされたそうです!

多彩な才能の持ち主ですね^^

ちなみに、狩野英孝さんの姪っ子が女の子のモデルなんだそうです。

ところが一方で、狩野英孝さんの母親は、櫻田山神社で一番売れているお守りは「すずっこお守り」ではなくて「社殿お守り」だと仰っています。

社殿お守りの特徴は、黒くてシックなデザインです。

厳かな雰囲気も醸し出していて、いかにもご利益がありそうな雰囲気のお守りなんだそう。

そして、こちらはなんと、狩野英孝さんの母親がデザインされたそうです。

親子でセンスがあったのですね!笑

お二人とも、ご自身でデザインされたお守りに愛着があると思うので、自分の方が一番人気!一番売れている!と張り合ってるだけかもしれませんね。笑

どちらも欲しくなってきました^^

その他にも、櫻田山神社はお守りが充実しているそうなので一部をご紹介しますね。

・指輪の形のお守り「肌見守り指輪」

 

この投稿をInstagramで見る

 

狩野英孝(@kano9x)がシェアした投稿


なんといっても見た目、箱もオシャレで、縁結びに御利益がありそうですね!

・安産お守り

桐箱に入っていて、安産のお守りらしくコウノトリがデザインされています。

妊婦さんに贈るととても喜ばれそうですよね。

妊婦さんにとっても心強い味方になりそうです!^^

・幸運の桜玉守り

 

この投稿をInstagramで見る

 

rian_riy(@rian_riy)がシェアした投稿


桜モチーフでかわいいお守りです。

ストラップのように持ち運びがしやすそうなデザインになっているそうです。

 

狩野英孝の神社は御朱印も人気!?

神社と言えばもう一つ!御朱印も人気です!

狩野英孝さんのご実家の櫻田山神社でも、もちろん御朱印は人気なんだそうです。

加えて、芸人としてテレビで活躍する狩野英孝さんの実家を見ながら、御朱印を求めに来ている方が増えているそうです。

記念や話題になりますもんね。

櫻田山神社の御朱印は、普段は書き置きで対応していることもあるそうです。

狩野英孝さんの母親が書いたり、お正月には神主の狩野英孝さんが自ら書かれることもあるそうです。

多い時には1日8時間以上も御朱印を書くこともあるそうです。

もちろん、御朱印帳も買うことができるそうです。

御朱印帳も桜がモチーフでとてもかわいいです!

櫻田山神社は安産・子育ての神を祀る神社として知られていて、出産のときに妊婦が握るかわいらしい柄の小さな枕があります。

毎年4月の第2日曜日に行われる例大祭で配られるそうです。

 

【神主】狩野英孝の神社まとめ

いかがでしたか?

今回は、狩野英孝さんのご実家の櫻田山神社について調査してみました!

場所は宮城県栗原市にあり、車で向かった方が良い場所のようです。

狩野英孝さん効果で安産・子育ての御利益でお守りも人気で、神社の対応がとてもよかったと評判もいいそうです。

また御朱印も人気で、実際に狩野英孝さんが直々に書くこともあるそうです!

狩野英孝さんが筆を握っている姿、ちょっと気になりませんか?

櫻田山神社は宮司を務めていた、狩野英孝さんのお父さんが亡くなりましたが、息子の狩野英孝さんが神主資格を取得して、櫻田山神社の39代目宮司として実家を継ぐことにしたようですね。

これからも3つ下の弟の狩野孝彦さんと一緒に神主として頑張っていくそうなので、応援したいところですね!

狩野英孝さんのご実家の櫻田山神社に行かれるようでしたら、迷惑をかけないようにマナーだけはしっかりと守って参拝しましょうね!

→ 狩野英孝の結婚歴まとめ!離婚した嫁は誰で子供は?記事はコチラ

→ 【悲報】狩野英孝の弟が兄よりイケメンだった!放送作家でイクメンパパ!記事はコチラ

→ 狩野英孝と加藤紗里&川本真琴の泥沼二股騒動の真相を調査!記事はコチラ

→ 【悲報】狩野英孝のアレルギー一覧!100種以上で何も食べれない事が発覚!記事はコチラ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次